2024年5月を振り返る

RubyKaigi に参加

8年ぶりぐらい(京都開催以来)に RubyKaigi に参加しました。

感想ブログはこちら:

dawn.hateblo.jp

まだまだ RubyRails でやっていくぞ!!!という気持ちを新たにした

KaigiEffect

RubyKaigi で刺激を受け、zlib gem を pure Ruby で書き直すというのをやってみてます。 このブログを書いてから全く進んでないです。

dawn.hateblo.jp

mastodon 盆栽業

思うこと:テストは大事

読んだ本など

これかなりすき

seiga.nicovideo.jp

あとはこのへん

イスラエル 人類史上最もやっかいな問題

そこそこ長い本だったけど非常に面白かった

Unity を触った

曲がりなりにもゲーム業界のはじっこで仕事をやってるにも関わらず Unity の一つもさわれないというのは如何なものか?と思い、これをやってました。

learn.unity.com

なお上記を完走してから一切触ってない模様。

感想:

Unity の Visual Scripting はかなりよくできている。 Visual Scripting で AI を組んで自動で戦闘させるゲームとか作りたい。

伊藤潤二展に行った

www.setabun.or.jp

実は伊藤潤二の作品を全く読んだことがないのだけど、結構面白かった。

Bluesky にアカウントを作った

bsky.app

原理:

mastodon.social

つまり、mastodon のアカウントのミラーです。

自転車

例によって多摩川を走った

social.genya0407.link

OSS 活動

作った gem に PR が来たのでマージしました。嬉しい!

github.com

あと ruby/zlib にちょっとした PR を出したところ無事マージしていただけたので良かったです。

github.com

雑感

今月はいろんな活動をしていた。やはり長期休みは神。

6月は耐え忍んでいきたい。

今月のまとめ

social.genya0407.link