カメラを買った
My new gear...
RICOH GR III / GR IIIx / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING
カメラを買えなかったを書いてから2ヶ月ぐらい経ってやっとカメラが届いた。
写真を撮った
iPhone のカメラの偉大さを知る日々という話もある。
カメラに関連したソフトウェアをいくつか
① カメラからパソコンに画像を同期する CLI ツール。
スマホアプリはリコー公式で出てるっぽいんだけどパソコン用のがなさそうなので自分で作った。
GitHub - genya0407/grsync: Unofficial image downloader for RICOH GR III
python2 製の化石みたいなスクリプトが出回ってるのを見ると一定の需要はあるのだと思う。 ただ、↑は win 対応させてないので、実際に使われるのかというとなあ...というところ。
リコーGRの写真をパソコン(Windows 10/11とmacOS)にWi-Fiで転送する方法 | ZAKAZUKURI
② 画像を 10MB 以下になるようにいい感じにリサイズする CLI ツール
はてなブログとか mastodon に画像をアップするとき、ファイルサイズが10MBより大きいとアップロードできないので、いい感じにリサイズしてくれるツールを作った。
色々と解像度を変えて画像を変換して、10MB に収まる適切な画像サイズを二分探索するという富豪的な作りになっている。 いい感じにギリギリを攻めたサイズにしてくれるので便利ではある。
たのしい。カメラそのものよりも楽しんでいる
善福寺公園に行った
吉祥寺の近くにある公園に行った。
帰りは家まで歩いて返った。
アドベントカレンダーの記事書いた
新しい展開として、作った gem を会社の org に置いて会社のブログでアドベントカレンダーの記事を書くということをやってみた。
割と読まれたみたいで良かったです。
Rails アプリを最適化した
会社で Rails アプリをガッツリ最適化しようということで、ガッツリ最適化した。 思わぬところに信じられない最適化の余地があったりするので、やってみると案外成果は出るものかもしれんと思いました。
大掃除した
だいたい2人日ぐらい見ておかないと大掃除の完遂は難しいということがわかった。